JR東日本は3月4日にE2系およびE5系新幹線車両の後継となる次期東北新幹線車両の『E10系』を開発すると発表しました。
鉄道ファンにとっては朗報ですね!!

『E10系』っていつから乗れるのかなぁ?

どんなルートを走るのかなぁ?
そこでこの記事では次期東北新幹線車両の『E10系』の概要やルート、運行日、予約開始日について詳しく解説していきます。
- E10系の概要
- E10系のルート情報
- E10系の運行初日情報
- E10系の予約開始日情報
E10系が2030年に運転スタート!

営業運転開始 | 2030年度 |
---|---|
走行試験 | 2027年秋以降 |
車両形式 | E10系新幹線電車 |
編成両数 | 10両 |
最高営業運転速度 | 320km/h |
外装デザイン | イギリスのtangerine社 |
E10系は2027年秋以降に走行試験を行い、2030年度の営業運転開始を目指します。
最高営業運転速度は時速320キロ。

E5系の「はやぶさ」と同じですね!!
外装デザインは、イギリスのtangerine(タンジェリン)社が担当するそうです。
これまでアップル、JAL(日本航空)、トヨタなどとタッグを組んでいるようです。
エクステリアデザインは東北地方の山々を思い浮かべる緑色をカラーリング。
上部の明るい緑色は 「Tsugaru green(津軽グリーン)」、下部の濃い緑色は 「Evening elm(イブニングエルム)」となっています。
/
— JR 東日本ニュースリリース【公式】 (@JREast_News) March 4, 2025
次期東北新幹線車両(E10系)を開発します✨
\
JR 東日本は、E2系・E5系新幹線車両の後継となる次期東北新幹線車両の設計に着手します❕
今回、設計に着手する車両は、2027年秋以降に落成し走行試験等を行った後、2030年度の営業運転開始を目指します🌸⛰️
次期東北新幹線車両では「TRAIN… pic.twitter.com/NgZyk73mFz

映像をみているだでワクワクが止まりませんね♪


E10系はどこで見られる?

2030年度の営業運転開始のE10系。

どこで見られるのかなぁ?
続いてE10系はどこで見られるのかについて解説していきます。
E10系はE5系の後継車両のため、E5系と同じルートを走るのではないかと予想します。
ではE5系の『はやぶさ』のルートについて調べてみました。
『はやぶさ』は、東京駅~新函館北斗駅間で運行されています。


久しぶりに撮り鉄を大宮駅して見た😊
— 治樹(はるき) (@panchanharuki) February 8, 2025
はやぶさ、なすの、やまびこなどで使用されてるE5系新幹線
E5系新幹線は鼻が長いから距離感掴みずらいからなかなか撮りずらかった😅
けど良い写真が撮れました〜😄
また撮り鉄を沢山しに出掛けよう😄@nagata_shiori_ @JRE_Super_Exp pic.twitter.com/NRkSYOY5aV

E10系も運転スタートしたら大宮駅で見られそうですね♪
E10系はいつから走る?


E10系はいつから走るのかなぁ?
続いてE10系の運行初日について他の新幹線を参考に予想していきます。
E5系の運行初日 | 2011年3月5日(土) |
---|---|
北海道新幹線開業初日 | 2016年3月26日(土) |
いずれも3月の第1土曜日と第4土曜になっており、3月に集中している事がわかります。
また新幹線ではありませんが、大阪メトロと繋がっている北大阪急行電鉄南北線が2024年3月23日(土)に延伸しました。
今日は北大阪急行が箕面萱野駅まで2駅延伸する初日!大賑わいの箕面萱野駅で私も紛れて撮ってきた😂千里中央の次の新駅箕面船場阪大前を出て暫くすると地上へ。箕面萱野駅ホームは壁のない部分もあるから雨風強い今日はホームでも濡れたわ。寒さ厳しい箕面の冬は寒い駅になるだろうな😂 pic.twitter.com/wWETi7EhCV
— mame (@mamerato12kg3) March 23, 2024

鉄道関係は年度末の3月に集中しますね。
第1候補は5週目の2031年3月29日(土)、第2候補は第1週目の2031年3月1日(土)。
あくまでも予想ですのでJR東日本の公式ホームページをチェックしてくださいね♪
E10系はいつから予約できる?


E10系はいつから予約できるの?
続いてE10系の予約はいつからできるのかについて解説していきます。
こちらもE5系の初日チケットの予約の時を参考に予想していきます。
今日ははやぶさ発売初日。でも今回はいいや。
— ひ ば の し ょ き ち ょ (@hibasyokityo) February 4, 2011

口コミでもはやぶさ発売初日が確認できますね。
また普段の新幹線予約もネットサイトで利用日1ヶ月前から予約できます。

そして運行初日を第1候補は5週目の2031年3月29日(土)と予想しましたので、発売初日は1ヶ月前の3月1日(土)になります。
第2候補の場合第1週目の2031年3月1日(土)と予想しましたので2031年2月1日(土)になります。
あくまでも予想ですのでJR東日本の公式ホームページをチェックしてくださいね♪
E10系はいつからどこで見られる?予約開始がいつからかも詳しく解説まとめ

『E10系』の概要やルート、運行日、予約開始日について調べてみました。
- E10系は2027年秋以降に走行試験を行い、2030年度の営業運転開始を目指す。
- 最高営業運転速度は時速320キロ。
- デザインは、イギリスのtangerine(タンジェリン)社が担当。
- 上部の明るい緑色は 「Tsugaru green(津軽グリーン)」、下部の濃い緑色は 「Evening elm(イブニングエルム)」。
- おそらくE10系も東京駅~新函館北斗駅間を走ると思うのでこのルートで見られるのではないかと予想。
- E10系はおそらく2030年度の2031年3月のいづれかの土曜日であると予想。
- 第1候補は2031年3月29日(土)、第2候補は2031年3月1日(土)。
- おそらくE10系の初日チケットの予約は運行スタートの1ヶ月前からではないかと予想。
- 発売初日は1ヶ月前の第1候補は2031年3月1日(土)、第2候補は2031年2月1日(土)。
E2系およびE5系新幹線車両の後継の次期東北新幹線車両の『E10系』。
見ているだけで乗ってみたいなぁと思わせるデザインになっています♪

今からとても楽しみですよね♪


