2025年秋の新ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』通称『もしがく』。
三谷幸喜さんが、25年ぶりにゴールデン・プライム帯の連続ドラマ脚本を手掛けるということで話題です!

1984年の渋谷が舞台なんだよね?どんな物語なんだろう?

豪華なキャスト陣も気になるね!
そこでこの記事では、ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』について、キャスト相関図や出演キャスト情報・あらすじや主題歌について調べてみました!
- ドラマ『もしがく』のキャスト相関図
- ドラマ『もしがく』のキャスト情報
- ドラマ『もしがく』のあらすじ
- ドラマ『もしがく』の主題歌
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』のキャスト相関図
ドラマ『もしがく』について、キャスト相関図は以下のとおりです。


それぞれの所属ごとに見ていきましょう!
| WS劇場 | キャスト | 備考 |
|---|---|---|
| 久部 三成 (くべ みつなり) | 菅田 将暉 | 劇団演出家。 蜷川幸雄氏に憧れている。 |
| 倖田 リカ (こうだ りか) | 二階堂 ふみ | WS劇場で働くダンサー。 妖艶な雰囲気をまとった女性。 |
| 蓬莱 省吾 (ほうらい しょうご) | 神木 隆之介 | 新人放送作家。 モチーフは“三谷青年”。 |
| トニー安藤 (とにーあんどう) | 市原 隼人 | WS劇場のコワモテ用心棒。 |
| パトラ鈴木 (ぱとらすずき) | アン ミカ | WS劇場で働くダンサー。 ダンサーたちの姉御的存在。 |
| 毛脛モネ (けずねもね) | 秋元 才加 | WS劇場で働くダンサー。 シングルマザー。 |
| 朝雄 (あさお) | 佐藤 大空 | モネの息子。 才能を秘めている。 |
| うる爺 (うるじい) | 井上 順 | WS劇場の客引き。 かつては漫談家をしていた。 |
| 伴 工作 (ばん こうさく) | 野間口 徹 | WS劇場で働く舞台監督。 仕事ができる男。 |
| ジェシー才賀 (じぇしーさいが) | シルビア・グラブ | WS劇場のオーナー。 ゴージャスな雰囲気の女性。 |
| 乱士郎 (らんしろう) | 佳久創 | ジェシー才賀の秘書だが、それだけではなさそう? |
| 浅野 大門 (あさの だいもん) | 野添 義弘 | WS劇場の支配人。 劇場運営にてんやわんや。 |
| 浅野 フレ (あさの ふれ) | 長野 里美 | 大門の妻。 事務を仕切っているが、あまり有能ではない。 |
| 毛利 里奈 (もうり りな) | 福井 夏 | WS劇場で働くモギリ。 派手な服装をしている。 |
| いざなぎダンカン | 小池 栄子 | WS劇場で働く看板ダンサー。 |

作品の中心になる場所だけあって、いろいろな職種の人がいますね!
| 八分(はっぷん)神社 | キャスト | 備考 |
|---|---|---|
| 江頭 樹里 (えがしら じゅり) | 浜辺 美波 | 八分神社で働く巫女。 |
| 江頭 論平 (えがしら ろんぺい) | 坂彌 彌十郎 | 八分神社の神主で樹里の父。 実はある女性ダンサーの追っかけ。 |

神主である論平だけど、劇場のダンサーの追っかけをしているの!?
| テンペスト | キャスト | 備考 |
|---|---|---|
| 風呂須 太郎 (ふろす たろう) | 小林 薫 | ジャズ喫茶「テンペスト」のマスター。 |
| 仮歯 (かりば) | ひょうろく | 「テンペスト」で働く従業員。 気弱で声が小さい。 |

こだわりの雰囲気が感じられる喫茶店ですよね!
| その他 | キャスト | 備考 |
|---|---|---|
| 大瀬 六郎 (おおせ ろくろう) | 戸塚 純貴 | 渋谷の風紀を見守る、交番の警官。 |
| おばば | 菊地 凛子 | 案内所の女性。久部を翻弄する。 |
| トンちゃん | 富田 望生 | 劇団「天上天下」の制作スタッフ。 不器用な久部を見守っている。 |
| 黒崎 (くろさき) | 小澤 雄太 | 劇団「天上天下」主宰者。 久部とは一触即発の関係。 |
| 彗星フォルモン (すいせいふぉるもん) | 西村 瑞樹 (バイきんぐ) | お笑いコンビ「コントオブキングス」を組む芸人。 |
| 王子はるお (おうじはるお) | 大水 洋介 (ラバーガール) | フォルモンの相方。 横柄なフォルモンとは対照的で知的。 |
| ケントちゃん | 松田 慎也 | スナック「ペログリーズ」で働くウェイター。 |

警官からウェイターまで、いろいろな職種の人々がいるね!
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』のキャスト紹介

ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』のキャストは以下のとおりです。
- 菅田将暉(すだ まさき):久部 三成 役
- 二階堂 ふみ(にかいどう ふみ):倖田 リカ役
- 神木 隆之介(かみき りゅうのすけ):蓬莱 省吾 役
- 浜辺 美波(はまべ みなみ):江頭 樹里 役
- 戸塚純貴(とづか じゅんき):大瀬 六郎 役
- アン ミカ:パトラ鈴木 役
- 秋元才加(あきもと さやか):毛脛モネ 役
- 佐藤 大空(さとう たすく):朝雄 役
- 野添 義弘(のぞえ よしひろ):浅野 大門 役
- 長野 里美(ながの さとみ):浅野 フレ 役
- 富田 望生(とみた みう):トンちゃん 役
- 西村 瑞樹(にしむら みずき):彗星フォルモン 役
- 大水 洋介(おおみず ようすけ):王子はるお 役
- 小澤 雄太(おざわ ゆうた):黒崎 役
- 福井 夏(ふくい なつ):毛利 里奈 役
- ひょうろく:仮歯 役
- 松田 慎也(まつだ しんや):ケントちゃん 役
- 佳久 創(かく そう):乱士郎 役
- 野間口 徹(のまぐち とおる):伴 工作 役
- シルビア・グラブ:ジェシー才賀役
- 菊地 凛子(きくち りんこ):おばば 役
- 小池 栄子(こいけ えいこ):いざなぎダンカン 役
- 市原 隼人(いちはら はやと):トニー安藤 役
- 井上 順(いのうえ じゅん):うる爺 役
- 坂東 彌十郎(ばんどう やじゅうろう):江頭 論平 役
- 小林 薫(こばやし かおる):風呂須 太郎 役

ひとりずつ紹介していきます!
菅田将暉(すだ まさき):久部 三成 役

- 仮面ライダーW(2009年):フィリップ 役
- 3年A組-今から皆さんは、人質です-(2019年):柊一颯 役
- ミステリと言う勿れ(2022年):久能整 役 など
トップコート所属の菅田将暉さん。
俳優として高い評価を得ているほか、歌手としてもご活躍されていますね!

プライベートでは、2021年にモデルで女優の小松菜奈さんとご結婚されました!
菅田さんが今回演じるのは、劇団演出家である久部三成。

蜷川幸雄氏に憧れ奮闘していますが、横暴ゆえに元いた劇団を追い出されてしまいます。
久部がWS劇場の面々とかかわることで、どのように変わっていくか注目ですね!
二階堂 ふみ(にかいどう ふみ):倖田 リカ 役

- 劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ(2011年):成田美知子 役
- 映画『翔んで埼玉』(2019年):壇ノ浦百美 役
- エール(2020年):関内音 役 など
ソニーミュージックアーティスツ所属の二階堂ふみさん。
その演技力が評価され、数々の賞を受賞している、日本を代表する女優さんのひとりです!

お笑い芸人のカズレーザーさんとご結婚されたことでも話題になりましたね!
二階堂さんが今回演じるのは、WS劇場で働くダンサーの倖田リカ。


気だるげな雰囲気が色っぽくてとってもステキですね!
神木 隆之介(かみき りゅうのすけ):蓬莱 省吾 役

- 映画『妖怪大戦争』(2005年):稲生タダシ 役
- SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜(2010年):一十一 役
- 海に眠るダイヤモンド(2024年):鉄平 / 玲央 役 など
Co-LaVo所属の神木隆之介さん。
2歳のときにCMデビューして芸能活動を開始されて以来、様々なドラマや映画に出演されています!

ジブリ作品や新海誠監督作品では声優として起用されることも多いですよね!
神木さんが今回演じるのは、新人放送作家の蓬莱省吾。

蓬莱のモチーフになっているのは“三谷青年”とのことです。

どこかで、三谷幸喜さんっぽいふるまいが出てくるかもしれませんね!
浜辺 美波(はまべ みなみ):江頭 樹里 役

- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2015年):本間芽衣子(めんま) 役
- 映画『君の膵臓をたべたい』(2017年):山内桜良 役
- 私たちはどうかしている(2020年):花岡七桜 役 など
東宝芸能所属の浜辺美波さん。
2011年、『東宝シンデレラオーディション』でニュージェネレーション賞を受賞し、芸能界入りされました!

上白石萌音さん、萌歌さん姉妹は同じオーディションに応募していた同期なんだそうです!
浜辺さんが今回演じるのは、八分神社で巫女をしている江頭樹里。

生真面目で、町の風紀が乱れていくのを気にしている様子も見られます。

劇場の人たちとは反発しあいそうだよね……。
戸塚純貴(とづか じゅんき):大瀬 六郎 役

- 仮面ライダーウィザード(2012年):奈良瞬平 役
- だが、情熱はある(2023年):春日俊彰 役
- 虎に翼(2024年):轟太一 役 など
ボックスコーポレーション所属の戸塚純貴さん。
2010年のジュノン・スーパーボーイ・コンテストで「理想の恋人賞」を受賞した経歴をお持ちです!

自動車やオートバイが好きで、バイク雑誌の表紙に登場したこともあるんだって!
戸塚さんが今回演じるのは、町を見守る交番の警官、大瀬六郎。


写真からして、実直そうな雰囲気が伝わってくるね!
アン ミカ:パトラ鈴木 役

- 三千円の使いかた(2023年):黒船スーコ 役
- ワタシってサバサバしてるから(2023年):お魚さん 役 など
テンカラット所属のアンミカさん。
ファッションモデルとして活躍されているほか、テレビ出演・デザイナー・講演活動などマルチに活動されています!

「白って200色あんねん」など数々の名言もおなじみですよね!
アンミカさんが今回演じるのは、WS劇場のダンサーであるパトラ鈴木。


ダンサーたちの姉御的な存在ってことで、アンミカさんにぴったりだね!
秋元才加(あきもと さやか):毛脛モネ 役

- 名探偵コナン 工藤新一への挑戦状〜(2011年):鈴木園子 役
- 鎌倉殿の13人(2022年):巴御前 役
- メンタル強め美女白川さん(2022年):梅本カンナ 役 など
フリーで活動されている秋元才加さん。
アイドルグループ・AKB48で活躍後2013年に卒業され、その後は女優やタレントとして活動されています!

プライベートでは2020年にラッパーのPUNPEEさんとご結婚されました!
秋元さんが今回演じるのは、WS劇場のダンサー、毛脛モネ。

シングルマザーで、朝雄という一人息子がいます。
モネの夫だった人物について、語られることはあるのでしょうか?
佐藤 大空(さとう たすく):朝雄 役

- PICU 小児集中治療室(2022年):志子田武四郎 (幼少)役
- おっさんずラブ リターンズ(2024年):荒井吾郎 役
- ライオンの隠れ家(2024年):ライオン(橘愁人)役 など
スペースクラフトジュニア所属の佐藤大空さん。
ドラマやCMへの出演が相次いでいる、今後大注目の子役さんです!

ピクサー映画の『星つなぎのエリオ』では、初の吹き替えにも挑戦されました!
佐藤さんが今回演じるのは、毛脛モネの息子である朝雄。

公式サイトの紹介文によると、朝雄には秘めた才能があるようですが……?

親であるモネの影響から、舞台に立つような仕事の才能なのかな?

野添 義弘(のぞえ よしひろ):浅野 大門 役

- ゲゲゲの女房(2010年):河合峻三 役
- コンフィデンスマンJP(2018年):川辺守夫 役
- 鎌倉殿の13人(2022年):安達盛長 役 など
劇団スーパー・エキセントリック・シアター所属の野添義弘さん。
数々のドラマや映画に出演されており、バイプレイヤーとしてご活躍されています!

スーツアクターのアルバイトをしていた経験もあって、特技は殺陣振付なんだって!
野添さんが今回演じるのは、WS劇場の支配人、浅野大門。


クセの強い従業員たちの中でてんやわんやしている様子が伝わってきますね!
長野 里美(ながの さとみ):浅野 フレ 役

- 真田丸(2016年):こう 役
- アンナチュラル(2018年):高野島響子 役
- ちむどんどん(2022年):平良多江 役 など
現在フリーで活動されている長野里美さん。
主に舞台作品を中心に出演されており、テレビドラマや映画作品にも多数出演されています!

文化庁の海外研修員として、一年間ロンドンに留学していたことがあるんだそうです!
長野さんが今回演じるのは、大門の妻でWS劇場の事務を取り仕切る浅野フレ。

公式サイトによると「やや情緒不安定」「さほど有能ではなさそう」とちょっと残念な評価が……。

大門や劇場のメンバーも、フレの情緒不安定なところに振り回されちゃうのかな!?
富田 望生(とみた みう):トンちゃん 役

- 映画『ソロモンの偽証』前篇・事件 / 後篇・裁判(2015年):浅井松子 役
- 3年A組-今から皆さんは、人質です-(2019年):魚住華 役
- 映画『港に灯がともる』(2025年):金子灯 役 など
ジャパン・ミュージックエンターテインメント所属の富田望生さん。
演じる役に合わせて体重を増減したり、楽器を猛練習したりするなど、役作りに定評のある女優さんです!

映画初出演の『ソロモンの偽証』では、役作りのためにオーディション合格後に15キロ太って臨んだのだそうです!
富田さんが今回演じるのは、劇団「天上天下」の制作スタッフであるトンちゃん。

久部がかつて所属していた劇団のスタッフで、劇団を追い出されてしまった久部を心配しています。

トンちゃんは、久部に劇団に戻ってきてほしがってるみたいだけど……。
西村 瑞樹(にしむら みずき):彗星フォルモン 役

- 恋より好きじゃ、ダメですか?(2019年):夜喫茶「カンパネラ」マスター 役
- ゆるキャン△2 第6話(2021年):山中湖キャンプ場管理人 役
- 波よ聞いてくれ(2023年):宝田嘉樹 役
ソニーミュージックアーティスツ所属の西村瑞樹さん。
お笑いコンビ・バイきんぐとして様々なバラエティ番組でご活躍されています!

キャンプ好きとしても有名で、キャンプの番組やYouTubeチャンネルもお持ちですよね!
西村さんが今回演じるのは、お笑いコンビ「コントオブキングス」の彗星フォルモン。


演劇に触れることで、お笑いの新たな可能性を見つけたみたいですね!
大水 洋介(おおみず ようすけ):王子はるお 役

- 働かざる者たち(2020年):鴨志田哲也 役
- 大病院占拠(2023年):茶鬼 / 加賀雄吾 役
- ONE DAY〜聖夜のから騒ぎ〜(2023年):黒種草二 役 など
プロダクション人力舎所属の大水洋介さん。
お笑いコンビ「ラバーガール」として活躍されているほか、俳優としての活動も増えています!

コンビ名の由来はバンド・GRAPEVINEの楽曲のタイトルなんだって!
大水さんが今回演じるのは、彗星フォルモンとコンビを組む王子はるお。


ドラマの中とはいえ西村さんと大水さんがコンビなんて、お笑い好きの人にはたまらないよね!
小澤 雄太(おざわ ゆうた):黒崎 役

- HiGH&LOW〜THE STORY OF S.W.O.R.D.〜(2015年):加藤鷲 役
- ウルトラマンジード(2017年):伊賀栗レイト 役
- 越路吹雪物語(2018年):佐久間修治 役 など
LDH JAPAN所属の小澤雄太さん。
2009年「第1回劇団EXILEオーディション」に合格したのをきっかけに、俳優活動を開始されました!

特技は料理で、LDH kitchenの店舗などで限定メニューをプロデュースしたこともあるんだって!
小澤さんが今回演じるのは、劇団「天上天下」の主宰者である黒崎。


久部の演出に反発したりしていて、険悪な雰囲気みたいだね……。
福井 夏(ふくい なつ):毛利 里奈 役

- 光る君へ(2024年):小少将の君 役
- 映画『この動画は再生できません THE MOVIE』(2024年):梅田レイ 役 など
BLUE LABEL所属の福井夏さん。
関谷ミスiD2019で「佐久間宣行賞」を受賞された経歴をもち、主に舞台を中心に活動されています!

さくらももこさんのキャラクター「コジコジ」の大ファンなんだそうです!
福井さんが今回演じるのは、WS劇場でモギリ係をつとめる毛利里奈。

派手な服を着て、スナック菓子を食べながら働いているという役どころ。

ちょっと不真面目な感じだけど、彼女が真面目に働く展開はあるのかな?
ひょうろく:仮歯 役

- コンシェルジュの水戸倉さん(2025年):水戸倉亘 役
- べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(2025年):松前廣年 役
- 日本統一 東京編(2025年):宅間茂雄 役 など
現在はフリーで活動されているひょうろくさん。
お笑いコンビ「ジュウジマル」として活動後コンビ解散、現在はピン芸人として活躍されています!

特技は書道で、なんと七段の腕前なんだとか!
ひょうろくさんが今回演じるのは、ジャズ喫茶「テンペスト」の従業員、仮歯。


気弱で声が小さい役みたいで、申し訳ないけど雰囲気ぴったりかも……!?
松田 慎也(まつだ しんや):ケントちゃん 役

- 音楽劇『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿-case.剥離城アドラ-』(2019年~2020年):フリューガー 役
- 舞台『ハリーポッターと呪いの子』(2022年~2024年):ドラコ・マルフォイ 役
- 舞台『ピローマン』(2024年):アリエル 役
キューブ所属の松田慎也さん。
舞台を中心に、様々な作品に出演されています!

来年は、村上春樹さんの小説を舞台化した『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』への出演を控えられています!
松田さんが今回演じるのは、スナック「ペログリーズ」で働くケントちゃん。

口数は少ないが、頼りになるという役どころです。
ケントちゃんが口を開くときには、彼の活躍のしどころかもしれません!
佳久 創(かく そう):乱士郎 役

- ノーサイド・ゲーム(2019年):里村亮太 役
- 鎌倉殿の13人(2022年):武蔵坊弁慶 役
- 王様戦隊キングオージャー(2023年):カグラギ・ディボウスキ / ハチオージャー 役 など
アクロスエンタテインメント所属の佳久創さん。
元はラグビー選手として活躍されており、その後俳優に転向した異色の経歴をお持ちです!

お父様は中日や台湾プロ野球で活躍された、元プロ野球選手の郭源治さんです!
佳久さんが今回演じるのは、WS劇場のオーナーであるジェシー才賀の秘書、乱士郎。

その役割は秘書だけではなく、ドライバー兼用心棒、さらには愛人という噂も……?
野間口 徹(のまぐち とおる):伴 工作 役

- SP 警視庁警備部警護課第四係(2007年):田中一郎 役
- エール(2020年):梶取保 役
- VRおじさんの初恋(2024年):遠藤直樹 役 など
ダックスープ所属の野間口徹さん。
数々の映画・ドラマ・CMに出演され、名バイプレイヤーとして高く評価されています!

特技は水泳と料理なんだって!
野間口さんが今回演じるのは、WS劇場で舞台監督をつとめる伴工作。

控えめな性格ながら、仕事のできる男という役どころです。

写真からも、職人気質という感じが伝わってきますね!
シルビア・グラブ:ジェシー才賀役

- 最後のレストラン(2016年):マリー・アントワネット 役
- 鎌倉殿の13人(2022年):藤原兼子 役
- 18/40〜ふたりなら夢も恋も〜(2023年):麻生由美子 役 など
東宝芸能所属のシルビア・グラブさん。
ボストン大学音楽学部声楽科卒業後、舞台を中心に女優として活動されています!

プライベートでは、2005年に俳優の髙嶋政宏さんとご結婚されています!
シルビアさんが今回演じるのは、WS劇場のオーナー、ジェシー才賀。

採算のとれていないWS劇場を改装してしまおうと考えているようです。

いかにも、バリバリ仕事をしていそうな女性という感じですね!
菊地 凛子(きくち りんこ):おばば 役

- 映画『バベル』(2006年):綿谷千恵子 役
- モテキ(2010年):林田尚子 役
- 鎌倉殿の13人(2022年):のえ 役 など
フリーで活動されている菊地凛子さん。
映画作品を中心に出演されており、海外からも高い評価を得ている女優さんです!

プライベートでは、2015年に俳優の染谷将太さんとご結婚されています!
菊地さんが今回演じるのは、案内所の女性・おばば。

久部にたびたび謎めいたアドバイスを残し、久部を翻弄するという役どころです。

「おばば」というには菊地さんは若い気がするけど、なにか理由があるのかな?
小池 栄子(こいけ えいこ):いざなぎダンカン 役

- 義経(2005年):巴 役
- リーガル・ハイ(2012年):沢地君江 役
- 新宿野戦病院(2024年):ヨウコ・ニシ・フリーマン 役 など
個人事務所・イープロダクション所属の小池栄子さん。
イエローキャブのグラビアアイドルとしてご活躍され、女優としても様々な作品に出演されています!

プライベートでは、2007年にプロレスラーの坂田亘さんとご結婚されました!
小池さんが今回演じるのは、WS劇場のダンサーであるいざなぎダンカン。

WS劇場の看板ダンサーでしたが、彼女は1話である行動に出て……。
市原 隼人(いちはら はやと):トニー安藤 役

- WATER BOYS2(2004年):水嶋泳吉 役
- ROOKIES(2008年):安仁屋恵壹 役
- 鎌倉殿の13人(2022年):八田知家 役 など
スターダストプロモーション所属の市原隼人さん。
小学校5年生のときに芸能界入りされて以降、数々のドラマや映画にご出演されています!

プライベートでは、2014年にモデルの向山志穂さんとご結婚されました!
市原さんが今回演じるのは、WS劇場の用心棒であるトニー安藤。


コワモテだけど、オトナの色気があってステキですね!
井上 順(いのうえ じゅん):うる爺 役

- アンフェア(2006年):久留米隆一郎 役
- HERO(2014年):国分秀雄 役
- 真田丸(2016年):織田有楽斎 役 など
オー・エンタープライズ所属の井上順さん。
グループサウンズの代表的なバンド「ザ・スパイダース」に在籍、解散後はタレント・俳優としてご活躍です!

2020年、渋谷区の名誉区民として顕彰されています!
井上さんが今回演じるのは、WS劇場の客引きをつとめるうる爺。

話すことは冗談ばかりで、かつては漫談家であったという役どころ。

数々のバラエティで司会をつとめてきた、井上さんにぴったりですね!
坂東 彌十郎(ばんどう やじゅうろう):江頭 論平 役

- 鎌倉殿の13人(2022年):北条時政 役
- VIVANT(2023年):佐野雄太郎 役
- 映画『スオミの話をしよう』(2024年):寒川しずお 役 など
歌舞伎役者として、また俳優としてご活躍されている坂東彌十郎さん。
英語・フランス語がご堪能で、海外での公演も積極的に行っておられます!

ご趣味のひとつが俳句で、酔寿(すいす)という俳号を持っていらっしゃいます!
坂東さんが今回演じるのは、八分神社で神主をつとめる江頭論平。

樹里の父親で、普段は厳しく振舞っていますが、実はWS劇場のダンサーの追っかけで……。
小林 薫(こばやし かおる):風呂須 太郎 役

- 深夜食堂シリーズ:マスター 役
- 白い巨塔(2019年):財前又一 役
- 虎に翼(2024年):穂高重親 役 など
ニコフィルム所属の小林薫さん。
俳優としてドラマや映画に出演されているほか、ジブリ映画の声優やナレーターとしてもご活躍です!

日本中央競馬会や地方競馬全国協会に馬主として登録されてもいるんだよ!
小林さんが今回演じるのは、ジャズ喫茶「テンペスト」のマスターである風呂須太郎。

演劇にも造詣の深そうな雰囲気をただよわせていますが……?
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』のあらすじ

ドラマ『もしがく』のあらすじは以下のとおりです。
1984年といえば経済の安定成長期からバブル経済期への移行期にあたる時代。数年後、日本は未曽有の好景気に溺れていく。「明日はもっと良くなる」と信じてやまず、大人たちは夜な夜な繁華街で羽振りよくお金をばらまいた。流行の最先端をいく渋谷は若者文化の中心地として活気づき、1973年に開業された「渋谷PARCO」や1979年にオープンした「SHIBUYA109」はカルチャーの発信地として多くの若者でにぎわった。手にスマホはなく、人々はいつも前を見ていた。
中森明菜の『十戒』、郷ひろみの『2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-』、チェッカーズの『ギザギザハートの子守唄』といったヒットソングが生まれ、映画館では『ゴーストバスターズ』や『プロジェクトA』が公開。メディアの中心はテレビで、『オレたちひょうきん族』(1981年~1989年、フジテレビ系)、『ザ・ベストテン』(1978年~1989年、TBS系)、『笑っていいとも!』(1982年~2014年、フジテレビ系)などがお茶の間をにぎわした。
希望に満ち、好景気に浮き足立つ世相の一方で、渋谷の片隅にはまだ何者でもない若者たちの苦悩と挫折、時に恋模様もあった。栄光を追いかける者、恋に破れる者、迷惑で厄介な者、街を飛び出したい者…。一癖も二癖もあるがゆえ、不器用で生き方ベタ。端から見たら有象無象、でも本人たちは至って真面目で一生懸命!そんな“人間くさい”人たちが、目と目を合わせ、心と心を通わせ、時に激しく衝突しながらもエネルギッシュに生きた「1984年」という時代を、三谷ワールド全開で笑いと涙いっぱいに描いていく!
引用:『もしがく』公式サイト
今作は、三谷さんが駆け出しのころにストリップ劇場でバイトをしていたときの経験がもとになっているそうです。

八分坂のオープンセットも、当時の光景そのままなんだそうですよ!
また、今作の脚本を書くにあたり、登場人物たちは様々なシェイクスピア作品をモチーフにしているのだとか。
誰がどの作品のモチーフを背負っているのか、探してみるのも楽しいかもしれません!
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』の主題歌は?

『もしがく』の主題歌は、YOASOBIが手掛ける「劇上」です!
連続ドラマへ楽曲提供初!
— 水10ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』【フジテレビ公式】 (@moshi_gaku) September 21, 2025
"小説を音楽にするユニット”として世界を駆ける YOASOBI が書き下ろし楽曲『劇上』を提供することが決定しました!
こちらもお楽しみに♪#YOASOBI#フジテレビ#もしがく pic.twitter.com/Armi1rAQwA

YOASOBIといえば、小説の世界をもとに楽曲を作るユニットだよね!

この「劇上」制作にあたっては、なんと三谷幸喜さんが原作となる短編小説を書きおろしているんですよ!
【原作短編小説公開】
— YOASOBI (@YOASOBI_staff) October 1, 2025
そして、新曲「劇上」の原作小説となる三谷幸喜さん書き下ろしの原作短編小説『劇場ものがたり』が公開。
■三谷幸喜著『劇場ものがたり』https://t.co/ayqG8w92TG
ドラマ放送に先駆けて、是非ご一読してご準備くださいね📕#もしがく#YOASOBI_劇上 pic.twitter.com/vtroegoEJv
『もしがく』ファン、YOASOBIファンの方はぜひこちらの小説もチェックしましょう!
三谷幸喜脚本の『もしがく』キャスト相関図を解説!出演者や主題歌も紹介|まとめ

ドラマ『もしがく』について、キャスト相関図や出演キャスト、あらすじや主題歌情報をまとめました。
【キャスト】
- 菅田将暉(すだ まさき):久部 三成 役
- 二階堂 ふみ(にかいどう ふみ):倖田 リカ役
- 神木 隆之介(かみき りゅうのすけ):蓬莱 省吾 役
- 浜辺 美波(はまべ みなみ):江頭 樹里 役
- 戸塚純貴(とづか じゅんき):大瀬 六郎 役
- アン ミカ:パトラ鈴木 役
- 秋元才加(あきもと さやか):毛脛モネ 役
- 佐藤 大空(さとう たすく):朝雄 役
- 野添 義弘(のぞえ よしひろ):浅野 大門 役
- 長野 里美(ながの さとみ):浅野 フレ 役
- 富田 望生(とみた みう):トンちゃん 役
- 西村 瑞樹(にしむら みずき):彗星フォルモン 役
- 大水 洋介(おおみず ようすけ):王子はるお 役
- 小澤 雄太(おざわ ゆうた):黒崎 役
- 福井 夏(ふくい なつ):毛利 里奈 役
- ひょうろく:仮歯 役
- 松田 慎也(まつだ しんや):ケントちゃん 役
- 佳久 創(かく そう):乱士郎 役
- 野間口 徹(のまぐち とおる):伴 工作 役
- シルビア・グラブ:ジェシー才賀役
- 菊地 凛子(きくち りんこ):おばば 役
- 小池 栄子(こいけ えいこ):いざなぎダンカン 役
- 市原 隼人(いちはら はやと):トニー安藤 役
- 井上 順(いのうえ じゅん):うる爺 役
- 坂東 彌十郎(ばんどう やじゅうろう):江頭 論平 役
- 小林 薫(こばやし かおる):風呂須 太郎 役
【あらすじ】
1984年の渋谷のとある劇場を舞台に、それぞれの夢に向かって生きる人々を描く、三谷幸喜さん自身の経験をもとにした青春群像劇。
【主題歌】
三谷さん書き下ろしの短編小説を原作とした、YOASOBIの新曲「劇上」。
まだインターネットもスマホもなかった、1984年の渋谷という舞台設定。
当時を知る方には懐かしく、まだ生まれていなかった方には新鮮に映るのではないでしょうか。
劇場で繰り広げられる、登場人物たちの人生という舞台のゆくすえを、ぜひ見届けてみてください!

