2014年から開催している『アニメジャパン』!
2025年は12回目の開催になります。
「アニメのすべてが、ここにある」というキャッチフレーズがあり、全国のアニメファンが集まります!

大規模な開催なんだね!楽しそう♪
2025年の『アニメジャパン』のAmbassadorは櫻坂46に決定しています。
そんな毎年盛り上がっている『アニメジャパン』について解説していきます!
- アニメジャパン2025の内容
- アニメジャパン2025の混雑予想
- アニメジャパン2025の駐車場情報
アニメジャパン2025が今年も開催!

2025年も3月に『アニメジャパン』が開催されますね!
2024年ではなんと約13万人の来場があり、大盛況でした!

アニメ好きの方もどんどん増えているよね♪
今年のアニメジャパンの概要はこちら!
アニメジャパン2025 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト / 東展示棟1-8ホール 〒135-0063 東京都江東区有明3-10-1 |
会期 | 【パブリックデイ】 2025年3月22日(土)・23日(日 9:00~17:00 ※最終入場 16:30 【ビジネスデイ】 2025年3月24日(月) 10:00~18:00 ※最終入場 17:30 2025年3月25日(火) 10:00~17:00 ※最終入場 16:30 |
展示内容 | 【パブリックデイ】 出展社ブース / AJステージ / 主催企画 / オフィシャルグッズ販売 など 【ビジネスデイ】 出展ブース / ビジネスセミナー / アニメビジネスコンシェルジュ など |
主催 | 一般社団法人アニメジャパン |
公式X | @animejapan_aj |
事務局 | AnimeJapan運営事務局 (株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ) |
一般参加者は2025年3月22・23日の土日です。
会場マップ
また、アニメジャパン2025のAmbassadorは櫻坂46のこちらの5人です!
- 松田 里奈(まつだ りな)
- 森田 ひかる(もりた ひかる)
- 谷口 愛季(たにぐち あいり)
- 中嶋 優月(なかしま ゆづき)
- 的野 美青(まとの みお)
櫻坂46のメンバーと一緒に盛り上がりましょう♪
アニメジャパン2025はどのくらい混雑する?

世界最大級とされるアニメジャパン。
ここから、過去のアニメジャパンの混雑の様子を見てみましょう!
ufotable情報:アニメジャパン、いい感じで会場、混雑しています。熱気です。 pic.twitter.com/pkDk6I3nML
— 近藤光(ufotable) (@hikaruufo) March 22, 2014
人と人の隙間が見えないほど混雑しています!
アニメジャパン2024は約13万人の来場者がありました。

すごい数だね!
これは前年よりもさらに多くのアニメファンが集まった証拠です。

ゆっくり見て回れるようにどこを回るか決めておかないとだね!
アニメジャパンの混雑状況はチョットましになってきたかな。みんな気をつけて、ケガのないようにイベントを楽しみましょう! #AnimeJapan2018 #アニメジャパン2018 pic.twitter.com/T6Cfq8I2jj
— あにぶ編集部ですよ! (@anibu_jp) March 24, 2018
こちらは、午前11時過ぎに投稿されたものですが、だいたいお昼ごろに混雑も落ち着いてくるようです。

これでもマシなほうなんだね!大盛況!!
アニメジャパン2023、ビッグサイトの東7・8ホールは会場じゃなくて以前より狭くなってるけど、コロナ前程の混雑でもない。
— 中野元 (@nUcl5pJ3J1Vio8I) March 25, 2023
レム(リゼロ)の巨大なぬいぐるみ『どきゅーと』と会場内を歩いてたアルフォンス・エルリック(鋼の錬金術師)撮影。#アニメジャパン2023#リゼロ#どきゅーと pic.twitter.com/ORk6MvVnMt
コロナ前の年に開催されていた頃より混雑具合は落ち着いていたようです!

コロナもだいぶ落ち着いてきたから今年はさらに来場者数が増えそうだね。
- 会場全体が大盛況で、多くのブースが賑わっていました。
- 入場までに1〜2時間ほど待つことが一般的でした。
- 一般入場列は最大で2時間ほど並ぶこともありました。
- 午前中は特に混雑していましたが、お昼頃には少し落ち着いてきます。
みんなでルールを守って楽しみたいですね♪
アニメジャパン2025の混雑を予想!

2025年は、過去最大規模の117社が出店し、開催規模も過去最大です!

アニメ好きな海外の方も多いから10人に1人は海外からの来場だと言われているよ!
- 出展社数が117社と過去最大規模です。
- 来場者数も前回を上回る可能性が高いです。
- 海外からの来場者も増加すると言われており、10人に1人は海外からの訪問者になるかもしれません。
- 入場までに1〜2時間は待つ覚悟が必要です。
- 一般入場列は最大で2時間ほど並ぶ可能性があります。
また入場までに1~2時間ほどかかるとされています。
ちなみにアニメジャパン一般入場列は下手したら2時間くらい並ぶので覚悟して欲しい
— もめん📛 (@mmn810) March 25, 2023
時間に余裕を持って来場するのがおすすめです!
多くのアニメファンの中では、すでにアニメジャパンの開催への期待が高まっています!
公式サイトのルールを守って、安全に楽しみましょう。
最大規模ということで、みんなで楽しみましょう♪
アニメジャパン2025周辺の駐車場を調査!

開催当日は、車で来場する方も多いです!

来場者が多いからすぐ満車になりそうだね!
そこで、東京ビッグサイト周辺の駐車場を調査しました!
タイムズ有明フロンティア

駐車場マップ
タイムズ有明フロンティア | |
---|---|
台数 | 141台 |
入出庫時間 | 7:00~23:00 |
料金 | 【全日】 最大料金 1,540円 7:00~23:00 / 30分 440円 23:00~7:00 / 60分 110円 |
支払方法 | 現金 / クレジットカード / タイムズチケット / タイムズビジネスカード |

東京ビッグサイトの駐車場が混むと同時にフロンティアも混みあう可能性があるから利用するなら早めに!
タイムズブリリア有明スカイタワー

駐車場マップ
タイムズブリリア有明スカイタワー | |
---|---|
台数 | 13台 |
入出庫時間 | 24時間 |
料金 | 【月~金】 8:00~19:00 / 最大料金 3,000円 19:00~8:00 / 最大料金 1,100円 24時間 / 12分 220円 【土日、祝】 19:00~8:00 / 最大料金 1,100円 24時間 / 12分 220円 |
支払方法 | 現金 / クレジットカード / タイムズチケット / タイムズビジネスカード |

料金は割高になるかもしれないけどイベント時、唯一止めれた駐車場との声も!
Dパーキング有明セントラルタワー

駐車場マップ
Dパーキング有明セントラルタワー | |
---|---|
台数 | 214台 |
入出庫時間 | 24時間 |
料金 | 【月~金】 最大料金 2,500円 20分 300円 【土日・祝】 19:00~8:00 / 最大料金 1 100円 24時間 / 12分 220円 |
支払方法 | 現金 / クレジットカード |

東京ビッグサイトから少し歩くけど、意外と穴場な駐車場だよ!
TFTビル駐車場(東、西)

駐車場マップ
TFTビル駐車場(東、西) | |
---|---|
台数 | 東棟 / 403台 西棟 / 122台 |
入出庫時間 | 7:00~23:00 |
料金 | 【全日】 7:00~23:00 / 30分 250円 |
支払方法 | 現金 / クレジットカード |

東京ビッグサイト周辺では大規模な駐車場だから利用しやすいよ!
TOC有明駐車場

駐車場マップ
TOC有明駐車場 | |
---|---|
台数 | 660台 |
入出庫時間 | 7:00~22:00 |
料金 | 【普通車】 30分 300円 【大型車】 30分 450円 |
支払方法 | 現金 / クレジットカード |

東京ビッグサイトまでは徒歩15分と少し歩くけど、お買い物をすると割引も!
駐車料金は、予告なく変更される可能性があります。
混雑が予想されるので、余裕を持って来場ください!
アニメジャパン2025の混雑に関するよくある質問
ここからはアニメジャパン2025の混雑に関するよくある質問とその回答を解説していきます!
アニメジャパン2025の混雑はどのくらい?混雑予想や駐車場情報を紹介! まとめ

アニメジャパン2025の混雑や駐車場について解説してきました!
2024年は約13万人の来場者数がありました!

みんなでルールを守って楽しみたいね♪
Ambassadorは櫻坂46に決定!
メンバー
- 松田 里奈(まつだ りな)
- 森田 ひかる(もりた ひかる)
- 谷口 愛季(たにぐち あいり)
- 中嶋 優月(なかしま ゆづき)
- 的野 美青(まとの みお)
また、当日は混雑が予想されています。
ですが、徹夜で並ぶのは公式サイトでも禁止を呼びかけています!
- タイムズ有明フロンティア
- タイムズブリリア有明スカイタワー
- Dパーキング有明セントラルタワー
- TFTビル駐車場(東、西)
- TOC有明駐車場
2025年のアニメジャパンは非常に混雑が予想されます。

準備はしっかりしないと!
時間に余裕を持って来場することをおすすめします。
また、公式サイトのルールを守って、安全に楽しみましょう。