みなさんはワンダーフェスティバルに行ったことはありますか?
海洋堂という造形メーカーが主催するイベントで、プロはもちろんアマチュアの製作者も作品を出展することができます。
その規模は世界最大級!

大型イベントってたくさんの人が訪れるだろうから、行くのは大変そう。
そこで今回はワンダーフェスティバル2025(冬)の混雑の予想や、駐車場情報をご紹介します。
ワンダーフェスティバル2025(冬)の概要

まずはワンダーフェスティバル2025(冬)の概要を見てみましょう!
開催日 | 2024年2月9日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00~17:00 |
開催会場 | 幕張メッセ国際展示場 (展示ホール1~8) |
入場料(税込) | ■前売り券:3,500円 ■U22割前売り券:2,200円 ※22歳以下対象 ■午後割前売り券:2,300円 ※13時より入場可能 ■当日券:4,000円 |
ワンダーフェスティバルは造形やフィギュアを展示・販売するだけでなく、コスプレやフリーマーケットが行われることもあります。
実際に粘土などで造形できる体験コーナーやくじにガチャガチャもあるんです♪



会場ではフードエリアもあって、美味しいご飯も堪能できちゃう。
アニメのキャラクター以外の展示もあるので、大人から子供まで楽しめるイベントとなっています。


小学生以下は入場無料。

当日券もあるので、飛び込み入場もOKです!
チケットについて詳しく書いた記事もありますので、気になるヒトはチェックしてみてくださいね♪

前回の開催の様子をおさらい!⇩
ワンダーフェスティバルの混雑情報

イベントに参加したいけど、混雑情報が気になる!
そこでここでは過去に開催されたワンダーフェスティバルの口コミを見てみましょう!
久しぶりのワンフェス❗️
— まーぼーナス (@ma_bo_nash) February 11, 2024
午後から入場したけどずっと東京駅構内くらいの人混みだしフィギュアプラモガレージキット1万個くらいあるし襲いくる情報の濁流に頭を抱えながら4時間歩き続けた
写真あんま撮らなかったけどそれでも1日じゃ足りないよ
でもたのしかった…… pic.twitter.com/zFUfUU37Cr
午後からでもたくさんの人で賑わっていたようです。

それだけ1日中イベントを堪能しているヒトが多かったり、興味があるヒトが多いってことですね!
人生初ワンフェス、というか初イベントいってきました。
— オサオサ (@osaosa_nonki) February 12, 2023
いやぁ、スゲェ人混み、スゲェ作品の数々、その間を闊歩する首都警やらリボルバーカノン担いだ整備員さんやらで興奮しっぱなしでした。
興奮しすぎてろくに写真撮ってなかったのが残念(笑) pic.twitter.com/3Wir0Z3gjb
確かに写真を見てもかなりの人がいます。

休憩を挟みながら回るのがベストかもしれませんね。
ワンフェス幕張駅出てこれ pic.twitter.com/SPigHnUm3d
— しなちく@旅するメイドとまおう (@sinatiku8810) February 10, 2024
会場に向かうために電車利用したヒトの口コミです。
降りた時からすでにたくさんの人がいたそう。

会場までの道のりも一苦労しそうです。
2月と7月に開催されるワンダーフェスティバル。
口コミを見ても、季節は関係なくどの年もたくさんの人が訪れていたようですね!
ワンダーフェスティバル2025(冬)の混雑予想
去年開催されたワンダーフェスティバル2024の来場者数は37,650人。

一時期は少し減った来場者数でしたが、また着実に増えていっているとのこと。


メモリアルイヤーとだけあって、例年より多くの人で賑わいそうです。
会場に入るまでの待ち時間もあると思いますので、来場の際は防寒具を忘れずに!

また来場者の中には前日入りして当日に備える人もいるようです。
ガレージキットは投資で使えるのが
引用:X
今回も立証された件w
さて、ワンフェス前日入り決定で
ホテルも予約完了
千葉市駅周辺ならまだ格安ホテルの空きが有るぞ
因みに私が予約したのは一泊8800円wwww— ボス@左京山 (@sakyou727) January 29, 2023

確かに前日入りなら1日歩き回る事もないから、体力・気力にもゆとりができそう!
#京成バス からのお知らせ
— 京成バス【公式】 (@keiseibus_PR) January 23, 2025
~ #ワンダーフェスティバル2025 [冬] なら京成高速バスがとっても便利!~
【首都圏に帰る・新幹線に乗り換えるなら!】
期間中、
「幕張メッセ中央→横浜駅」
「幕張メッセ中央→東京駅・秋葉原駅」
上記の臨時高速バスを運行します!
🎡横浜駅(YCAT)行き直行高速バス🎡…
会場の入り口前まで直接走ってくれる高速バスを利用するのも1つの手ですね♪

自分に合った計画を立てて、ワンダーフェスティバル当日に備えましょう!
ワンダーフェスティバル2025(冬)周辺の駐車場情報

会場である幕張メッセの駐車場の情報は以下の通りです。
【住所】
〒261-0023 千葉市美浜区中瀬2丁目1
【収容台数】
5,620台
【営業時間】
8:00~23:00(入庫は21:00まで)
【料金】
- 1日/1,000円(普通・準中型)
- 1日/4,100円(大型・中型)
- 1日/200円(自動二輪車)
かなりの車を停めることができますが、参加者以外にも車を利用する出品者の方たちが大勢いると思います。

予約も取れないので満車となった場合、車を停めるところを探すのは大変ですよね・・・。
その配慮もあってか幕張メッセ公式サイトでは、周辺の駐車場についても記載されています。

公式サイトに載っている駐車場の料金や収容台数などを簡単に表にまとめてみました!
参考にしてもらえると幸いです。
住所 | 収容台数 | 営業時間 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
P1:幕張新都心県営第一地下駐車場 | 〒261-0023 千葉県千葉市 美浜区中瀬2-2 | 276台 | 24時間営業 | 20分/100円 最大料金:1,000円 ※クレジット 電子マネー可 |
P2:幕張新都心県営第二地下駐車場 | 〒261-0023 千葉県千葉市 美浜区中瀬1-113 | 459台 | 24時間営業 | 20分/100円 最大料金:1,000円 ※クレジット 電子マネー可 |
P3:ワールドビジネスガーデン駐車場 | 〒261-0023 千葉県千葉市 美浜区中瀬6-1 | 約200台 | 24時間営業 | 30分/200円 最大料金 ■平日:1,200円 ■土日祝:2,000円 ※クレジット可 |
P4:タイムズスワローパーク海浜幕張第1 | 〒261-0023 千葉県千葉市 美浜区中瀬2 | 185台 | 24時間営業 | 30分/300円 最大料金 ■平日:1,200円 ■土日祝:1,000円 ※クレジット 電子マネー可 |
P5:タイムズスワローパーク海浜幕張第2 | 〒261-0023 千葉県千葉市 美浜区中瀬2 | 161台 | 24時間営業 | 60分/400円 最大料金 ■平日:1,200円 ■土日祝:1,000円 ※クレジット 電子マネー可 |
P6:幕張海浜公園F駐車場 | 〒261-0022 千葉県千葉市 美浜区美浜1-1 | 577台 | 8:30~21:00 | 1日/600円 |
P7:幕張海浜公園D・Eブロック駐車場 | 〒261-0022 千葉県千葉市 美浜区 美浜 1 | 539台 | 6:00~24:00 | 1日/600円 |
<東京ベイ幕張> | P8:タイムズアパホテル&リゾート〒261-0021 千葉県千葉市 美浜区ひび野2-3 | 471台 | 24時間営業 | 60分/330円 最大料金 ■平日:1,320円 ■土日祝:1,980円 ※クレジット 電子マネー可 |
P9:ナビパーク海浜幕張第1 | 〒261-0021 千葉県千葉市 美浜区ひび野 2丁目1-1 | 170台 | 24時間営業 | ■8:00~22:00 30分/200円 ■22:00~8:00 60分/100円 ※クレジット 電子マネー可 |
【タイムズアパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>】は予約制の駐車場となります。
作品の購入のことを考えるとやっぱり車があると便利ですよね!

ついたくさん買っちゃいそうだし、車だと安全に持って帰れるし楽チン。
駐車場はもちろんですが、近辺道路の渋滞も予想されます。

車で向かうヒトは早め早めの行動を心がけましょう。
ワンダーフェスティバル2025(冬)に関するよくある疑問と回答
ここからはワンダーフェスティバル2025(冬)に関するよくある疑問とその回答について詳しく解説していきます!
ワンダーフェスティバル2025(冬)の混雑具合は?周辺の駐車場情報も紹介 まとめ
ワンダーフェスティバル2025(冬)の混雑予想や駐車場情報をご紹介しました!

今回もかなりの混雑が予想されます。
■車で行くヒトは行き帰りの渋滞にも注意!
■バスや電車で行くヒトは予定より早めの時間帯を利用しましょう。
■会場に入るまでは外で並ばないといけないので、カイロや手袋などの防寒具も忘れずに。

会場内は熱気で暑いくらいかもしれないので、脱ぎ着しやすいものがいいかもしれませんね!
幕張メッセは東京湾が近いため、海風が強く吹き付けることもあります。
夜に冷え込むと凍結している路面もあるようなので、足元に十分気をつけてくださいね!

ワンダーフェスティバルでたくさんの作品に触れて、刺激をもらったりワクワク感を楽しんじゃいましょう♪